人気ブログランキング | 話題のタグを見る

【第3回WS】実施設計WSを終えて〜設計者&駅きかく会議からのコメント〜

設計者からのコメント

堀越英嗣さん(アーキテクトファイブ)

 今日皆さんの意見を聞きまして、我々自分も含め市民が主役の時代に入っていること、それが実際に動き始めていることを実感しています。特に今日お話でとてもうれしいのは、見直しシステムの話ですね。これは多分、日本の美学だと思います。日本の建築は、木材、木造で弱いと思われてますが、長生きしていますよね。数百年、中には千年も保っているものもあります。その理由は、見直し・手直しをしているからなんです。ですから、公共建築も「できたら終わり」という時代は終わったのだと思います。どんなものでも、手入れをして大事にしてこそ長持ちする。そういうことが、最初からこの新潟駅の駅前広場で実現するということがとても大事な事だと思います。それが、意見として皆さんから出てきた事が、とてもすばらしいことだと私は思います。
 前回・今回とトイレの話が出ていましたが、私も大切なことだと思っています。確かに今回の案には対応していませんが、あくまでもこれは、第一次の案なのです。これから先、さらにデッキは延びていきます。万代口も出来ていきます。そうした中で、今後、まだまだ市民の意見を取り入れる余地は残っています。市民の皆さんは、ここであきらめずに、リレーでこの広場の使い方や必要な設備(トイレや交番、情報のインフォメーションセンター等)についての意見を、どんどん言い続けて下さい。圧力団体ということではなく、「使っている人間として絶対必要なんだ」と。
 今回のこのワークショップは、他のところでやっているワークショップとは全く違う、すごく良いワークショップだと私は思っています。そんな場に参加させていただいて、本当に感謝しています。我々設計チームとしても、大変勉強になりました。この経験をふまえて、他の仕事でも新潟の例を出させていただきながら、取り組んでいきたいと思っています。どうもありがとうございました。

中野恒明さん(アプル総合計画事務所)

 これが最後となると感慨深いです。二年後に南口広場ほぼ完成すると聞いていますが、万代口まではまだ十数年あるようです。私は六十何歳になってるかと思いますが、できればコンペで提案した計画通りに実現していただきたいと思っています(私たちの思いもありますので)。駅前広場では、ぜひイベントを開催してほしいと思っています。私は、必ずしも大きなイベントを次々とやる必要はなく、駅前広場の一部を使った小さなイベントをコツコツと開催し、息の長い活動にした方が良いと思っています。あまり大風呂敷を広げず、長く広場を使っていただければと思います。ぜひ、完成祝賀会の時には、私たちも呼んで下さい。また、工事期間中にも、たまに訪れるような仕組みがあると、設計者としては嬉しいです。その際は、「ここは設計図と違ってるよ」など言う小姑になりたいと思っていますので、よろしくお願いします。

駅きかく会議より

 「コンペが終わった」「基本設計が終わった」など、いつも終わったら一杯飲もうと思うのですが、終わってみると、その先にまたでかい山がある。まちづくりというのは、ゴールが無いという感じで、いつまでも歩きつづけなければダメなものだと感じています。先輩の方々が努力して乗り越えたことからさらに次のステップに進み、そしてバトンタッチしていく。すごく長いサイクルの話しだなぁと感じています。
 これまで市民参加というと、賛成・反対という議論をすることが非常に多かったです。しかしそうではなく、「より良いものをつくるにはどうしたら良いか」という事を、「市民が集まって考える」という仕組みとして、今回のワークショップは、非常にうまく機能したんじゃないかと思います。それはとりもなおさず、こういう進め方を採用した市の英断があったと感じています。もしかしたら、「こんな方法は面倒で遠回りだ、だからさっさと進めてしまおう」という意見もあったかもしれません。しかし、敢えて市民参加というプロセスを採用した。そしてそれに市民が反応した。結果的には、「やって良かった」と思って頂けたのではないでしょうか。
 私たち自身、初めての取り組みだったこともあり、色々な方から進め方などについてご意見をいただきました。中にはかなり辛口なご意見もいただきましたが、何とかこれまでやってこれたのは、参加された皆様方、設計者の方々、支えた市の事務局の方々のおかげだと感謝しています。
 これから「具体的にどう使うか」という点について、また意欲を持って取り組んでいきたいと思ってます。ぜひまた、お声がけの際には参加していただきたいと思っていますし、皆さん方のほうからもどんどんどんどん声をかけていただきたいと思います。どうも本当にありがとうございました。(代表 小疇弘一)

by niigata-eki | 2007-03-29 10:20 | ワークショップ結果報  

<< 【第3回WS】最終的な実施設計... 【参加者募集!】第3回新潟駅南... >>